コレクション: 睨み鯛

「祝(にらみ)鯛」というのは、膳の上へ鯛を一尾置いて、これを睨みながら、正月の酒を飲むからでありました。

縁起もんとして三が日は箸をつけずに飾っておきます。
にらむだけで箸をつけないので「祝(にらみ)鯛」といいます

しかし、「祝(にらみ)鯛」でお祝いするのは、お正月だけではありません。

昔から、さまざまなお祝い事、勝負事や商売繁盛の祈願に「めでたい」魚である鯛を
「祝(にらみ)鯛」として用意し、食す習慣がありました。

魚周では、産地直送の天然鯛を丁寧に焼き上げてご提供しています。
ご家族や大切な方のお祝い事に、ぜひ魚周の「祝(にらみ)鯛」をどうそ。

なお、天然鯛のため、2日前までの予約とさせて頂きます。
0個の商品

申し訳ございません。検索に一致する商品が見つかりませんでした。